嘘の訴状を受け入れるバカ警察と裁判所

半島産の奇形脳に法律の解釈が出来るわけ無い件

引用ここから________________________________

464 :神も仏も名無しさん:2012/04/26(木) 15:51:38.64 ID:gnewiQYB
「かま」「かま」って本当に五月蠅いわね。年増だからって傷つかないと思っているのかしら? 
そのうち、デスウィンクしちゃうぞ。 
(うちの子ワンピースにはまっちゃって・・・・。冗談だから、かまって認めたなんて言わないようにしてね)

やや日のコメント欄のこれ 

>教会が発行すれば著作権も発生するかもしれないけど、

有田さんが書いていたら、思いっきり笑ってあげるのに。

http://www.bunka.go.jp/chosakuken/gaiyou/hogokikan.html 
>著作権,著作者人格権,著作隣接権は,著作物を創作した時点で発生します。権利を得るための手続は,一切必要ありません(「著作権の登録制度について」参照)。 
>著作権の保護期間は,原則として著作者の生存年間及びその死後50年間です。

著作権は、著作物が作成されたときに、自動的に付く付帯権利なの。手続きとかは一切不必要なものよ。 

>一般的な業務連絡のメールに保護されるべき「法益」 
>なんてあるんですかね? 

お馬鹿以下だわ。なんで著作権、著作権なんて言っていると思っているのかしら? 
連絡メールでもなんでも、著作物には著作権がつくの。
著作権の権利内容は、↓を参考にしてね。 

http://www.bunka.go.jp/chosakuken/gaiyou/kenrinaiyou.html 

思いっきり、有田さん著作権法に抵触しているわ。 
報道の自由とか喚いても、報道の自由で認められている著作権物の範囲は定まっていて、 
それからも思いっきり外れているわねぇ。 

有田さん、言い逃れができないわねぇ。ああ、楽しみ。

引用ここまで___________________________________

と、にちゃんで有田さんやエイトさんやヴェルダンディさんを誹謗中傷する統一教会の偽装女性食口が言っておりますが

そもそもやや日カルトにコメントしたこの質問者は

「一般的な業務連絡のメールに著作権があるかどうか」

なんて聞いていないのよ。

一般的な業務連絡のメールに保護されるべき「法益」ってのは分かりやすく言うと「著作物を売り買いすることによって生ずる利益」のことだから

>一般的な業務連絡のメールに保護されるべき「法益」 
>なんてあるんですかね?

っていうのは

「そのメールを無断転載したせいでメールの送り主に経済的損失が生じるのか?」

ってことなのよ。

著作権の成り立ちについてこんなことはね、誰でも「なぜ著作物は保護されなくてはならないか」って事を考えれば(考えるまでも無く)その著作物を通した経済活動で食べていく作家たちの生活を守らなければならない、ということが前提になっていることが分かりそうなものだけどねえ。

だから「著作物」には次のような前提があります。

著作物の定義

著作物とは、日本の著作権法の定義によれば、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(2条1項1号)である。要件を分解すれば、次の通りである。
「思想又は感情」
「創作的」
「表現したもの」
「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E7%89%A9#.E8.91.97.E4.BD.9C.E7.89.A9.E3.81.AE.E5.AE.9A.E7.BE.A9


「一般的な業務連絡のメール」がこれに当たるとも思えないけどねえ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・ただし、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は、著作物に該当しない(10条2項)。

このID:gnewiQYBっていうオカマさんは「著作物」の意味も「著作権」の意義も分かってないのかしらねえ。

まるで長年に渡って他人の著作物をパクることに何の疑問も良心の痛みも感じて来なかった未開人が

「とにかく日本じゃ人のものをパクッちゃいけないんですよ!」

とか言われてとにかく従ってきたけど、

内心なんでそれがいけないのかよく分からなくて腹立ち紛れに他の同じ事をしている(ように見える)相手に

「とにかくいけないんだってさ!」

と言い掛かりをつけて喚いているという印象なのよねえ。

それが

「とにかく弁護士さんが言ったのですから間違いありません」

なんてブログに書いてしまうような幼稚な認識に繋がっているのかしらねえ。

このオカマさん、以前にもこの件と全く同じような恥ずかしい騒ぎを起こしておいて

本名ブログでも同じように無知蒙昧さをさらけ出しているんだけど、業務連絡として書いた記事を転載されたからといって

何でそれが著作権侵害に当たるのよ?

結局警察にも弁護士にも裁判官にも相手にされず、相手を誹謗中傷して脅迫しただけだったじゃない。

結局このオカマのゴリ押しに負けた楽天が相手のブログを削除しただけじゃなかったかしらね。

あああと、弁護士に嘘の訴状書かせて、相手のプロバイダに

「楽天も開示に応じたんだからあなたも応じてください」

って迫ったんだっけ?

それで相手のCS部長が応じてしまったんだっけ?

それが本当だとしたら個人情報漏えいじゃないのよ。

問題にならないのかしら?

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *